ゲーミングチェア

【2019年最新】初めてのゲーミングチェアを買う前のオススメポイント。

ゲーム実況者などが良く座っている、レーシングカーの座席みたいな椅子を見たことはあるでしょうか?

ゲーミングチェアと呼ばれるこれらの椅子は、見た目の通りレーシングシートを製造するメーカーが開発したのが始まりです。

近頃ではゲーム目的以外にも、オフィスチェアとして採用する企業もあります。

今回は、そんなゲーミングチェアを初めて購入する方が、後悔無く満足の行くチェアを選ぶためのポイントをご紹介します。

お品書き

Contents

1.メーカーが沢山あるけどどこがいいの?

メーカーについては、以下の2つのメーカーが特に有名です。

一つ目がAKRACING

先に述べた、レーシングシートを製造するメーカーがこのAKRACINGです。

二つ目がDXRACER

安価ながら人気の高いフォーミュラシリーズを擁する勢いのあるメーカーです。

「選ぶならこの二社から!」と言うサイトもありますが必ずしもそうとは言えません。

理由はこれらのゲーミングチェアの設計が欧米人の体格を基準に製造している物が多いからです。

男性であれば日本人の平均身長が172㎝(2019年現在)なので、大概の方は問題なく使えると思います。

大柄の方でも余裕をもって座れるキングサイズを出してるメーカーもあるぐらいです。

ですが、ゲーマーは男性だけではありませんし、そもそも日本人は脚が短い傾向があるため、足が床にギリギリ着くかつかないか、なんて場合もあるでしょう。

そこで私自身が提案したいのが日本のメーカー、バウヒュッテです。

日本の企業で日本での商売を考えているメーカーなので、当然、バウヒュッテが作るゲーミングチェアも日本人向け。

対応する身長が154~184㎝と下限が低めのため、小柄な日本人にピッタリなサイズ設定です。

見た目は好みが別れるところかと思いますが、背の低い方、特に女性にはオススメしたいブランドです。

価格もトップ2と比較してリーズナブルながら、機能面ではプロシリーズを謳う程の高機能チェアを販売しております。

自分に適したサイズだと何時間も集中してゲームが出来る程疲れにくいです‼ 集中力が維持される事でゲームの戦績も変わってくるかもしれませんね!

https://www.yuzuyoukan.com/bauhutte-chair/

2.素材はどんなのがいいの?

素材に関しては大まかに分けて、ファブリック素材タイプPUレザータイプの二種類があります。

ファブリックタイプのメリット、デメリット

メリット

・PUレザーと比較して耐久性に優れる。

・同じメーカー内でも価格がPUレザーに比べて安い。

・通気性が良い。座ってて蒸れにくい。

デメリット

・手入れがしづらい。例えば飲み物をこぼしてしまったりするとそれが染み込んでしまう。

・耐久性はあるが、長く使用していると座面等に毛玉ができてしまう。

PUレザータイプのメリット、デメリット

メリット

・手入れがしやすい。水分などが付着してもすぐに拭き取れる。

・発色が良いため、カラフルなタイプを好む人にはオススメしやすい。

デメリット

・数年使っていくと、加水分解による経年劣化でPUレザーの表面がポロポロと剥がれ落ちてきてしまう。(汗など水分にポリウレタンが反応して分解される)

・全体的にファブリック素材の物より価格が高い。

・通気性がほぼ皆無と言えるので夏場はとても蒸れやすい。

3.価格は高い方がいい物なの?

前提として、同じメーカー同士での比較をした場合でお話します。

先述の素材のメリットデメリットとサイズの関係上、必ずしも値段が高い物が良いとは限りません。

ただ、機能面においては高いタイプの方が優れている場合がほとんどです。

より優れている機能とは、例えばアームレストの角度や高さを変えられる自由度が高いなどがあります。

3万円の商品Aがアームレストが高さ調整だけなのに対して、4万円の商品Bはほとんど同じ素材でもアームレストが高さ調整、前後調整、首振り角度調整が出来るなどと言った具合です。

4.お手入れのしやすさは?

素材の項でお話した通り、PUレザーの方が汚れを拭き取ったりしやすいです。

ただ、注意したいのが水拭きはNGなので必ず乾拭きして下さい。

本革ではないのでレザーワックスなどをつけてお手入れ、のような事はする必要はありません。

5.そもそもゲーミングチェアのメリットは?

ゲーミングチェアの殆どが装備しているランバーサポート(腰当て)とヘッドレストのおかげで、背骨が自然とS字を描くような形になります。

人間の背骨はこのスタイルが一番理想となっているため、着座しつつ姿勢の矯正がされるため長時間座っても疲れにくいと言うメリットがあります。

腰痛持ちや猫背の方にもオススメです。

また、タイプによってはアームレストの角度を変えられるので、FPSのような精密なマウス操作を要求されるようなゲームなどで、自分にとって理想的な腕のポジショニングを見つけやすくなっています。

そして、ゲーミングチェア最大の特徴は、リクライニング機能にあります。

休憩したい時などに座ったまま座面を倒して休むことも出来ます。

AKRACINGのチェアに至っては何と180°までリクライニング出来るのでそのまま寝ることも可能でしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゲーミングチェアと一言で言っても様々な選び方がある事がお分かりいただけたかと思います。

最後に一つだけやっていただきたいのは、可能な限り試座をして見ることを強くお勧めします。

合わなかったからと言って簡単に変えられるものではありませんので。

また、メーカーについてもご紹介した以外にもたくさんあり、そのメーカー独自の優れた機能が搭載されている物もあります。

今回ご紹介したのはあくまで大まかな説明ですので、これを参考に自分に合ったチェア見つけて見てください。

それでは良いゲームライフを!

ちなみにゲーミング座椅子なんてものもありますよ!

げみんぐ
blank
30年来のヘビーゲーマーサラリーマン。 特に初心者ゲーマーにおすすめしたいゲーミングデバイスを紹介。 レビューのご依頼・ご質問はお問い合わせフォームまでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /
関連記事