ゲーミングデバイス

FPSで生き残る~PS4コントローラーのお話~

私は最近までPS4FPSゲームをプレイしてきました。

その間に様々なパッド用アタッチメントを使って効果を検証しております。

今回はその中で私が実際に使って見て効果を実感できたコントローラーのアタッチメントをご紹介します。

Contents

AIM力をアップさせる

エイムスポンジをつけて見よう!

まずエイムスポンジはわかりやすく効果が出ます。

慣れるのと、設定を見直すのに少し時間がいりますが、確実にAIMが安定します。

それにプラスしてもう一つご紹介したいアタッチメントがこちら。

こちらの画像をご覧ください。

f:id:yuzu_youkan:20190511142947p:plain

プレステのアナログコントローラーに装着出来るキャップです。

滑り止めと言う意味合いもあるのですが、キャップにも種類がありまして

ご覧のように、高さが違う二つのタイプがあります。

最近のFPSはほぼ完全にと言っていい程

左スティックで移動 右スティックでエイム

と、なっています。

では、AIM側のアナログスティックの背を高くする事で生じるメリットとは?

図で説明しましょう。

f:id:yuzu_youkan:20190511150120p:plain

スティックの背が高くなる事で、軸が長くなった状態になり遊びが出来ます。

その分、AIMの乱れの原因となる力のかけすぎによる「AIMが暴れる」事を遊び部分が抑えてくれるという事です。

このキャップとスポンジを組み合わせると最初は重く感じますがより精密なAIMが出来るようになりました。

ちなみにキャップとスポンジはセットで売られている場合が多くスポンジも劣化しても取り換えられるよう10個くらい入っている物が殆どです。

グリップを強化する

私、汗かきなので手汗凄いんです…。

そんな私のようなゲーマーは少なからずいるでしょう。

そこでオススメしたいのがこちら。

f:id:yuzu_youkan:20190511151355j:plain

グリップカバー、つまりは滑り止め。

手汗でコントローラーがすっぽ抜けるとかは無いでしょうが、緊迫した状況で握ったコントローラーが汗で滑ると言うのは思いの外不快ですよね。

滑り止めがある事によって不快感から解放され集中力も乱されないと言う事です。

誰が言ったか、AIMの乱れは心の乱れ、名言ですね。

なお、使うならシリコンタイプの方が長持ちするのでオススメ

トリガーアタッチメント

トリガーボタン(L2とR2)に着けるアタッチメントです。

トリガーキング エクスカリバー

約束された勝利の剣ならぬ、約束された勝利の引鉄と言ったところでしょうか。

トリガーボタンを押しやすくする事によって

高速でタップ撃ち(細かく連射する)が出来るようになると言う物です。

今のFPSでは基本的な技術と言われているタップ撃ちですが

苦手な方はこう言った物を検討されてみてはいかがでしょうか。

ところでカンのいい方はお気づきでしょうがコレって実際にコントローラーに穴をあけてくっつけます。

それが嫌なら粘着テープとかを使う手もアリだと思います。

最終手段 コントローラーを変える

blank

nacon Revolution Pro controller 2

最後の手段としてはコントローラーその物をFPS向けに作られたものに変えてしまう方法です。

純正コントローラーと違うのは、左のスティックと方向キーが逆に配置されている事。

Xboxのコントローラーのような配置がされているのが特徴です。

使用頻度が高い左スティックをより動かしやすい位置に持って来る事で操作性をアップさせています。

また、このコントローラーにエイムスポンジなどを着ける事も出来ます。

価格は1万円以上するのですが、PCで専用ドライバーを使えば自分好みの設定にする事が出来るのでそれだけの価値はあります。

https://www.yuzuyoukan.com/nacon/

まとめ

アタッチメントてんこ盛りにしても、それを使いこなすための練習は必要になります。

でも、私としては形から入るのも重要じゃないかって思うんです。

何を使っても強い人は強いですが、その差を少しでも詰められるならこう言った投資もゲームを楽しむうえで重要ではないでしょうか。

それでは、良いゲームライフを!

https://www.yuzuyoukan.com/fps-aim/
げみんぐ
blank
30年来のヘビーゲーマーサラリーマン。 特に初心者ゲーマーにおすすめしたいゲーミングデバイスを紹介。 レビューのご依頼・ご質問はお問い合わせフォームまでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /
関連記事